河豚ふぐ)” の例文
この辺の海からあがるトラ河豚ふぐみたいな顔をしている。おうへいはこういうひとの通例だが、より以上、いやな感じを与えるまなざしで
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あはび河豚ふぐだと思ふやうな人も少しは出來たりしたが、それをまた訛言なまりだの、方言だのと、物識り顏に、ごりがんをきめ込むこともない。
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
女でこの味を覚えたものは、河豚ふぐの酒とかいうものを飲んだようなものでありましょうか。その酒はしびれを呼び、痺れは更に酒を呼ぶ。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
その源七というのは見あげるような大坊主で、冬になると河豚ふぐをさげて歩いているという、いかにも江戸っ子らしい、面白い男でしたよ。
三浦老人昔話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「それはもう間違ひもありません、大層おいしいから、私にも是非とすゝめましたが、私は河豚ふぐ雲丹うには我慢にもいけません」
御馳走は、河豚ふぐのサシミ、チリである。人数は二十人ほど、女が五六人。吉田親分の名ざしで、特別に、金五郎と新之助とが、座に加えられた。
花と龍 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
鉤には誰かが河豚ふぐにでも切られたらしい釣鉤と錘具おもりとが引つ懸つてゐるばかしで鱚らしいものは一ぴきをどつてゐなかつた。
河豚ふぐ提灯、これは江の島から花笠かりゅうが贈つてくれたもの、それを頭の上につるしてあるので、来る人が皆豚の膀胱ぼうこうかと間違へるのもなかなか興がある。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
然らば河豚ふぐに致さうと、河原町四条へ、生れて始めての河豚くひに出掛けたのは、まさしくこの時であつたのである。
探偵の巻 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
河豚ふぐ礼讚、文芸雑誌の今昔などというところから、次第に様々の話題へ展開しているこの記事は、特に最後の部分
その両側へ所々ガラス張りの魚槽を設け、品川沖から船で海水を運んで放養したのは、鯛、黒鯛を始め、河豚ふぐ、コチ、アナゴ、マンボウなど海魚の数々。
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)
新撰字鏡に鮭の字をいだしゝはせいけいと字のあひたるを以て伝写でんしやあやまりをつたへしもしるべからず。けい河豚ふぐの事なるをや。下学集かがくしふにもさけ干鮭からさけならいだせり。
欅の大きなひさし看板に釣鈎つりばり河豚ふぐを面白い図柄に彫りつけてあるので、ひとくちに、神田の小河豚屋しおさいやで通る老舗しにせ
顎十郎捕物帳:04 鎌いたち (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
戸外おもて寂寞さみしいほどともしびの興はいて、血気の連中、借銭ばかりにして女房なし、河豚ふぐも鉄砲も、持って来い。
第二菎蒻本 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
欺て河豚を喰わせるれから又一度やっあとで怖いとおもったのは人をだまして河豚ふぐわせた事だ。私は大阪に居るとき颯々さっさと河豚も喰えば河豚のきもくって居た。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
河豚ふぐの提灯、奥州斎川孫太郎虫、扇子、暦、らんちゅう、花緒、風鈴……さまざまな色彩とさまざまな形がアセチリン瓦斯ガスやランプの光の中にごちゃごちゃと
アド・バルーン (新字新仮名) / 織田作之助(著)
奴は紡錘形のビール肥りで、このまま水に叩き込んだら、河豚ふぐに化けてぶくぶく游ぎ出しそうに思われる。
スウィス日記 (新字新仮名) / 辻村伊助(著)
是公は書斎の大きな椅子いすの上に胡坐あぐらをかいて、河豚ふぐ干物ひものかじって酒をんでいる。どうして、あんな堅いものが胃に収容できるかと思うと、実に恐ろしくなる。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
一つの珍しい話は、針千本という一種の小さい河豚ふぐが、この日の風に吹かれて数多く浜に上って来る。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
誰は河豚ふぐを食べてあたらなかったから河豚は無毒だというに同じ事です。不幸にして毒のある河豚を食べれば必ず中ると同様に毒質の強い猪の肉を食べれば必ず害を受けます。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
河豚ふぐを釣りあげていられるのであるが、この糸の垂れこめたなかには、鼠取の仕掛けになっていて餌に、触るたびに上から落ちてくる豚に河豚は頭を挟まれてしまうのである。
恋の一杯売 (新字新仮名) / 吉行エイスケ(著)
そこで彼は満足して見事にハンドルを操り切り返しをやると、先刻のように指を一寸立てて別れを告げ、ぶーぶー警笛を鳴らして人を散らしながら河豚ふぐのように走って行った。
光の中に (新字新仮名) / 金史良(著)
はも河豚ふぐ赤魚あかお、つばす、牡蠣かき、生うに、比目魚ひらめの縁側、赤貝のわたくじらの赤身、等々を始め、椎茸しいたけ松茸まつたけたけのこかきなどに迄及んだが、まぐろは虐待して余り用いず、小鰭こはだ、はしら、青柳あおやぎ
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
河豚ふぐにあたれば、樟脳しょうのうの粉を湯に溶解してこれをのみ、吐血をなせば、串柿くしがきを黒焼きにし、これを粉にしてのみ、あるいは、打咽には柿のへたを紛にしてこれをのみ、耳に水が入れば
妖怪学一斑 (新字新仮名) / 井上円了(著)
無理をしないで、あるがままに楽しむ——と云う風だった。だから若い時はあったかも知れぬが「どこそこで闇汁をやった」とか「河豚ふぐを食った」とか云う様な話はきいた事がなかった。
解説 趣味を通じての先生 (新字新仮名) / 額田六福(著)
紙を細かく折り畳んだ細工でさまざまな形に変化する「文福茶釜」とか「河豚ふぐの水鉄砲」とか、様々工夫をしたものを売った。そんな商売をするには、てきやの仲間に入らなければならぬ。
回想録 (新字新仮名) / 高村光太郎(著)
どちらにしても茸にあたった毒は、河豚ふぐに中った時と同じことに、その薬がなく、救済方がなく、ただ時という医者をもって、生かすか、殺すかの処分を待つほかは手段がないそうですから
大菩薩峠:30 畜生谷の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
対手あいて態度そぶりによって島田の女も小さな河豚ふぐのような眼をやったが、これも気もちの悪い物でも見たと云うようにして、すぐ眼をらして対手の視線を追いながらあざけるような笑いを見せあった。
春心 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
まぐろのいすご、鱸の腹膜ふくまく、このわた、からすみ、蜂の子、鮭の生卵、ぼらへそ岩魚いわなの胃袋、河豚ふぐ白精はくせいなど、舌に溶け込むようなおいしい肴の味を想い出しては、小盃の縁をなめるのである。
蜻蛉返り (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
私は過去七年間、河豚ふぐ毒の問題を再検討して、次の毒力表を得た。
河豚は毒魚か (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)
はっきりと、この眼に見えるのであった。顔一めんが暗紫色、口の両すみから真白いあわを吹いている。この顔とそっくりそのままのふくれた河豚ふぐづらを、中学時代の柔道の試合で見たことがあるのだ。
狂言の神 (新字新仮名) / 太宰治(著)
馬陸やすでごとく環曲まがって転下すともいい、また短き大木ごとき蛇で大砲を放下するようだから、野大砲のおおづつと呼ぶ由を伝え、熊野広見川で実際見た者は、蝌斗かえるこまた河豚ふぐ状に前部肥えた物で、人に逢わばいかり睨み
「成程、此処だったね。此処へは能く河豚ふぐを食べに来たものさ」
ぐうたら道中記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
河豚ふぐ河豚ふぐなれは愚かし地にねて沖津玉藻の香のなげきする
桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
「あいつは河豚ふぐはらんだような顔をしているぜ。」
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
脂肪太りの垂頬たれほおが、河豚ふぐのようにプッとふくらんだ。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
河豚ふぐのやうな闇のなかにのまれた。
藍色の蟇 (新字旧仮名) / 大手拓次(著)
わびぬれば河豚ふぐを見棄てて菜大根
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
河豚ふぐの腹
小熊秀雄全集-01:短歌集 (新字旧仮名) / 小熊秀雄(著)
「万太郎様は、伝内さんがお嫌いです。あの河豚ふぐのようなつらをした、用人の河豚内ふぐないが給仕にまいると、御飯もまずいといっています」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その表に雨気のあるきららが浮いています。星は河豚ふぐの皮の斑紋はんもんのように大きくうるんで、その一々の周囲の空を毒っぽく黄ばんでみせています。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
今夜、吉田親分が河豚ふぐを御馳走して下さるそうじゃから、四時までに、親方の家の裏口から入って来い、……ってな
花と龍 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
鯸鮧魚こういぎょ河豚ふぐの一種で、虎斑がある。わが虎鰒とらふぐのたぐいであって、なま煮えを食えば必ず死ぬと伝えられている。
第一、昨夜三人で食つたのは、河豚ふぐぢやない鮟鱇鍋あんかうなべだ、吉三郎が河豚を食つたことがないと言ふから、鮟鱇を持つて來て、河豚といふことにして食はせたんだ。
彼の最も面白がったのは河豚ふぐの網にかかった時であった。彼は杉箸すぎばしで河豚の腹をかんから太鼓だいこのようにたたいて、そのふくれたり怒ったりする様子を見て楽しんだ。……
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
これにはいわしもある——糠鰯こぬかいわしおそるべきものに河豚ふぐさへある。這個糠漬このぬかづけ大河豚おほでつぱう
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
河豚ふぐが八日吹きの風に吹かれて、浜に漂着することを知っている土地だけにこの風習があるのなら別に不思議はないけれども、現在は針供養の名と行事が、ほぼ全国といってもよい位に行き渡り
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
「あれこそ下手の横好きってんでしょうな。河豚ふぐばかりです」
脱線息子 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
かぶの葉に濡れし投網とあみをかいたぐり飛びかへ河豚ふぐを抑へたりけり
雲母集 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
河豚ふぐ 七九・七八 一八・七四 〇・二六 一・二三
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)