“所因”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いはれ25.0%
しょいん25.0%
ゆえん25.0%
ゆかり25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それ故彼が他人の陳述を聞いて居て、堪へ切れずに泣いた所因いはれを、若い弁護人はすぐに悟ることが出来た。「何という惨ましい事であらう。」
逆徒 (新字旧仮名) / 平出修(著)
領主 あくまでもつくしてこの虐殺ぎゃくさつ所因しょいんしらべい。
余が不敏を顧みずここに二、三の問題を提起して批判を仰ぐ所因ゆえんもまたこれに外ならず。ただいたずらに冗漫の辞を羅列して問題の要旨に触るるを得ざるは深く自らずる所なり。
自然現象の予報 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
人の生血をしぼつてまでも、非道なかねこしらへるのが家業の高利貸が、縁も所因ゆかりも無い者に、たとひ幾らでも、それほど大事の金をおいそれと出して、又体まで引取つて世話を為ると云ふには
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)