“外廊”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
がいろう25.0%
そとがわ25.0%
そとろう25.0%
ヴエランダ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大堰川おおいがわをとりいれて、——その中心に祇園精舎ぎおんしょうじゃにならった毘盧遮那仏びるしゃなぶつの本堂をすえ、塔、楼閣、講堂、山門、七十七の寮舎、八十四けん外廊がいろう、鐘楼、輪蔵りんぞう池泉ちせん、橋、そのほか
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
植え込みは手薄で門も小さくて、どこかに瀟洒としたところはあったが、グルリと外廊そとがわを巡ったならば、二町ぐらいはありそうに見えた。
生死卍巴 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
外廊そとろうから舞台の直前まで身動き出来ない鮨詰すしづめで、一階から三階までの窓を全部明放あけはなし、煽風機、通風機を総動員にしても満場のうちわの動きは止まらないのに
二重心臓 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
春がく。……外廊ヴエランダの古びた円い石柱せきちゆう
緑の種子 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)