“ゆうこう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
誘降35.3%
有効17.6%
遊行17.6%
有效11.8%
幽光5.9%
幽篁5.9%
誘工5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
岡崎の大賀おおが一味が裏切りの策も齟齬そごし、また、長篠の城内へ、信長の使いと偽って、誘降ゆうこうの矢文を射たが、それもまず失敗のかたちに終った。
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さいごには突撃とつげきするのであるが、そのときまで、のこりのたまをもっとも有効ゆうこう使つかわなければならなかった。秀作しゅうさくさんは、むねをはり、いきをれて、一ぱつ必殺ひっさつ信念しんねんをこらしました。
しらかばの木 (新字新仮名) / 小川未明(著)
少なくとも遊行ゆうこう一処不住いっしょふじゅうの漂泊生涯を意味していたことは、遊行上人ゆぎょうしょうにんなどの例を比べてみてもよくわかる。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
貴重品きちようひん一時いちじ井戸ゐどしづめることあり。地中ちちゆううづめる場合ばあひすなあつ五分ごぶほどにても有效ゆうこうである。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
倫敦塔の歴史は英国の歴史をせんじ詰めたものである。過去と云うあやしき物をおおえる戸帳とばりおのずと裂けてがん中の幽光ゆうこうを二十世紀の上に反射するものは倫敦塔である。
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
南山なんざん幽篁ゆうこうとはたちの違ったものに相違ないし、また雲雀ひばりや菜の花といっしょにする事も出来まいが、なるべくこれに近づけて、近づけ得る限りは同じ観察点から人間をてみたい。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
容姿ようしすぐれて美しく才気あり万事にさとせいなりければ、誘工ゆうこうの事すべてお政ならでは目がかぬとまでにたたえられ、永年の誘工者、伝告者として衆囚よりうやまかしずかれけるが
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)