“ちゅうぼう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
厨房66.7%
廚房14.3%
中牟9.5%
中坊4.8%
仲謀4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ともかく無事——金椎の厨房ちゅうぼうから饅頭まんじゅうを取って来て、ひそかに兵部の娘に食わせたり、食ったりしたなどは別として——にこれまで来たのに、そうして
大菩薩峠:34 白雲の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
この地方の風と見えて、廚房ちゅうぼうだけは別棟になっているが、それが四面皆竪格子たてごうしで囲んだ妙な作りである。
仏肸ひつきつは、中牟ちゅうぼうに占拠して反乱をおこしている人間ではありませんか。先生が、そういう人間の招きに応じようとなさるのは、いったいどういうわけでございます。
現代訳論語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
吉宗のことばのうちに、すでに中坊ちゅうぼう陽之助は先に立って、ばくについた切支丹のお蝶を本丸から不浄門へと運び去って行く。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
きっと、吉宗が振返ってみますと、革襷かわだすき股立ももだちのまま、旗本の中坊ちゅうぼう陽之助がそこに小膝を折って
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
孫権、あざな仲謀ちゅうぼう、生れつき口が大きく、あごひろく、碧眼紫髯へきがんしぜんであったというから、孫家の血には、多分に熱帯地の濃い南方人の血液がはいっていたかもしれない。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)