“すさのおのみこと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
素盞嗚尊32.1%
素戔嗚尊21.4%
須佐之男命14.3%
素戔嗚命3.6%
素戔烏尊3.6%
素戔男尊3.6%
素戔鳴尊3.6%
素盞男命3.6%
素盞雄尊3.6%
素盞鳴命3.6%
素盞鳴尊3.6%
素蓋嗚尊3.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
古書をひもとけば蓑に関する文献は様々あるが、中で最も古いのは『日本書紀』と思える。「素盞嗚尊すさのおのみこと束青草以為笠蓑」と同書一神代巻じんだいのまきに記してある。
蓑のこと (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
尾州一の宮の神主かんぬし、代々鶏卵を食せず云々、素戔嗚尊すさのおのみことの烏の字を鳥に書きたる本を見しよりなり。熱田にはたけのこを食わず、日本武尊やまとたけるのみことにてまします故となん云々。
須佐之男命すさのおのみことは、大空から追いおろされて、出雲いずもの国の、かわ河上かわかみの、鳥髪とりかみというところへおくだりになりました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
八岐大蛇やまたのおろちの八つの首が大きな口をあけて素戔嗚命すさのおのみことに集中し、みことは赤い血溝ちみぞのついた剣を振りあげているが、その赤い血溝のある長い剣を見ながら、この男はいつか誰かに殺されるに違いないと
糞尿譚 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
出雲いずもの川上というところにいたりたもう。そこにひとりのおきなうばとあり。ひとりの少女おとめをすえてかきなでつつ泣きけり。素戔烏尊すさのおのみことたぞと問いたもう。われはこの国神くにつかみなり。脚摩乳あしなずち手摩乳てなずちという。
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
翁は市内櫛田くしだ神社(素戔男尊すさのおのみこと奇稲田姫くしなだひめを祭る)、光雲てるも神社(藩祖両公を祀る)、その他の神事能を、衷心から吾事として主宰し、囃子方、狂言方、その他の稽古に到るまで一切を指導準備し
梅津只円翁伝 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
何故に、日本人が、素戔鳴尊すさのおのみことを祀り、西洋人がナルシスを先祖の一人に加えねばならぬのか。
二十歳のエチュード (新字新仮名) / 原口統三(著)
「だが、出雲系と天孫民族とはどうしても僕も同種属ではないと思う。素盞男命すさのおのみことからして併合政策として、日本神話の大立物おおたてものに祭り上げてしまったものらしいな。」
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
余はことに彼ヤイコクが五束いつつかもある鬚髯しゅぜん蓬々ぼうぼうとしてむねれ、素盞雄尊すさのおのみことを見る様な六尺ゆたかな堂々どうどう雄偉ゆうい骨格こっかく悲壮ひそう沈欝ちんうつな其眼光まなざし熟視じゅくしした時
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
神楽かぐら素盞鳴命すさのおのみことが着そうなインバネスというものを着て威張って歩く野郎も、阿呆鳥の羽を首輪にして得意がっている頓痴奇とんちきも、乃公が此れから火事の真似をしようとは夢にも知るまい。
いたずら小僧日記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
尚お吹浦の北に在る大師崎はと御崎と云い、そこの三崎神社は祭神素盞鳴尊すさのおのみことであるといわれているから、海原しろしめす航海の神であったこの神は、同じく新移民に依って奉祀されたものと考える。
二、三の山名について (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
スサアラシのスサは素蓋嗚尊すさのおのみことのスサと同じく、荒ぶるいかしき神として竜神を崇めた尊称となるが、これは時代が稍々下ってからの称呼である。
マル及ムレについて (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)