“こごと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
小言51.1%
叱言43.6%
戸毎3.6%
叱責0.7%
0.4%
苦情0.4%
許碁登0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この炬燵こたつやぐらぐらいの高さの風呂にはいってこの質素な寝台の上に寝て四十年間やかましい小言こごとを吐き続けに吐いた顔はこれだなと思う。
カーライル博物館 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「ああ、そうだ、——こっちが坐睡をしやしないか。じゃ、客から叱言こごとが出て、親方……その師匠にでも叱られたためなんだな。」
怨霊借用 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
町家まちや戸毎こごとも、ひと頃よりは、よくなった。皆のふところ工合も、少しは富んできたかな?」と、ながめた。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
警官は叱責こごとやら、訓戒やらをがみ/\喚いて、やがて行つてしまつた。戸はばたりと閉つて、ぢやうかぴんと下された。
逆徒 (新字旧仮名) / 平出修(著)
先生におこごとうけましたの——其れから学校を卒業する、貴女は菅原様すがはらさんいらつしやる、他の人々かたがたれ方向をおさだめになるのを見て
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
このほかにも俗字の苦情こごとをいえば、逸見へんみもいつみと読み、鍛冶町かぢちょうも鍛冶町と改めてたんやちょうと読むか。あるいはまた、同じ文字を別に読むことあり。こは、その土地の風ならん。
小学教育の事 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
天皇、丸邇わに許碁登こごとの臣が女、都怒つのの郎女に娶ひて、生みませる御子、甲斐かひの郎女、次に都夫良つぶらの郎女二柱。