“おとしもの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
遺失物66.7%
落物33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
が、其の笑ひを中途で罷めて、遺失物おとしものでもしたやうに体をこごめた。見ると衣嚢かくしから反古紙ほごがみを出して、朝日に融けかけた路傍の草の葉の霜に濡れた靴の先を拭いてゐた。
(新字旧仮名) / 石川啄木(著)
大「あゝ大きに御苦労だが、又廻りの刻限が来たから往ってもらわなければならん、昼間お客来きゃくらい遺失物おとしものでもあるといかんから、仁助にすけわしが一人で見廻ろう、雪がちらちらと来たようだから」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
秩父の山でこの懐しい植物に遭おうとは夢にも思っていなかったのである。南日君の来るのを待って、あった、あったと落物おとしものを探し出しでもしたように見せびらかす。南日君も喜んだ。
奥秩父の山旅日記 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
「吉井君の手当をしに来た時、博士は落物おとしものをして行きました。それはヘリウム瓦斯ガスの受取書でした。なんのためにヘリウム瓦斯ガスが必要でしょう? 気球バルーンなのです。気球バルーンを使ったのです」
廃灯台の怪鳥 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)